1984年の「俺ら東京さ行ぐだ」で一躍有名になった演歌歌手:吉幾三が、2019/6/12(木)に最新曲「TSUGARU」をYoutubeに発表しました。
本人も「ラップ?」と断言をためらうこの曲、歌詞は全部「津軽弁」で、意味はみなさん分かりません、との挑戦的なコメント。
津軽に住んでいる人でも年配の人しか分からない、ということで、早速、Google検索も駆使して全訳に挑戦してみました。
「東京に行くだ!」から35年、今度は「津軽に帰ってこい!」がテーマ?
津軽の昔からの言葉を残したい、という思いでこの曲を作った吉さん。
意味は分からないとしながらも、
隣の人同士で「お宅のお子さん、娘さん、どこにいっているの?何しているの?と聞いても分からない」、そんな子供・孫たちに、たまには故郷に帰ってお父さん、お母さんに会いに来いよ、という内容です。
という趣旨が明かされています。
それでは早速全文訳に挑戦していきましょう。
※筆者は東京生まれのため、意味の保証は一切いたしませんので、あしからず。
正式な答えはTOKUMA Youtubeに9月末頃に意味が公開されるようなので、みなさんお楽しみに!!!
TSUGARU(1番)全文と現代語訳に挑戦!
おめだのじこばば どしてらば?
→あなたの息子は、今どこで何をしているの?
おらえのじこばば きょねんしんだね
→私の息子は、去年死にました。
おめだのあにさま どしてらば?
→あなたのお兄さん、どうしているの?
おらえのあにさま しらねじゃわ
→私の兄のことは知りません。
かみさいっだて きいたばて
→東京に行ったって聞きましたが。
かみのどのどさ いっだがや?
→東京のどこにいったのですか?
さっぱどわがねじゃ おいのあに
→さっぱり分かりませんね。私の兄は、、、
ばかこでばかこで しかたねね (HAHA)
→バカでバカで仕方のない人でした
おめだのあねさま どしてらば?(YA!YA!YA!)
→あなたのお姉さんはどうしているの?
おらえのあねさま あめりかさ!
→私の姉は、アメリカよ。
よねこさなったて なねたてば(よ、よ!、よ!)
→きれいな女性になっているでしょうね
もどってこねねろ ばかこだね(あ”!)(しろ!)
→戻ってこないとは、バカな子だね
わらしこでぎだて きいだばて(あら!)
→子供ができたって聞きましたよ
おどごわらしな おなごだな(よ!)
→男の子みたいな女の子だよ
いわいのじぇんこも つつまねで(よ!)
→お祝いのお金も包まないで
ほんとにめわぐば かけてらじゃー(よ!よ!よ!)
→本当に迷惑かけてばかりですよ
しゃべれば しゃべたって しゃべられる
→答えれば答えたで、(周りに)広められてしまうし
しゃべねば しゃべねって しゃべられる
→答えなければ答えないで、(周りに)広められてしまう
しゃべれば いいのが わるいのか
→答えたほうが悪いのか
しゃべねば いいのが わるいのか
→答えないほうが悪いのか
春 夏 秋 冬 しってっか
→春夏秋冬を知っていますか?
花崎 ねぶたに こおえおと
→花崎、ねぶた祭、クエ(魚)など
雪降る厳しい しきかんじ
→雪が降る厳しい寒さ
生きてることは知ってっか
→生きていることを知っているか
Hey! Hey! Hey! Hey! Hey!
Hey! Hey! Hey! Hey! Hey!
Hey! Hey! Hey!
津軽の言葉をなめんじゃねー(Yo!Yo!Yo!Yo!)
ウ” う”う”~
う”ッ う”ッう”ッう”ッう”ッ!
う”ぅぅぅぅぅう”ッ!
TSUGARU(2番)全文と現代語訳に挑戦!
なぼでもふるだね ゆべながら
→いくらでも降りますね、夕べから
どこさもいけねじゃ こいだばや(Yo!Yo!Yo!)
→道産子も生きられないよ、この寒さでは
すべっておけたね あのはしで(Yo!)
→滑って転んだね、あの橋で
おどげらんかん ぶつけたね(ウ”ゥ”ゥ”ゥ”~)
→あなたはおしりをぶつけたね
なじきどどんじさ いぼでぎて(あら!)
→なんか痛いと思ったら、イボができて
いまからいぐだね いしゃこさな(Ho!!)
→今から行ってくるよ、お医者さんに
なんだかしれねじゃ ゆべながら(はぁッ!)
→なんだか知らないけど夕方から
いだくてまねはで いでぐるじゃ(よ!)
→痛くて我慢できないから行ってくるよ
よろたとひじゃかぶ おたてまて(だぁタぁ)
→拾ったカブをたてまつって
そごらもいしゃこさ みでもらて(ウ”ぅぅぅ)
→そのあたりもお医者さんに診てもらったらいいよ
ゆこさもはいってくるだね きょう(う!)
→温泉にでも入ってきましょうかね、今日は
ばげにはもどるね えさこなさ(いな!)
→夜までには戻るから、ご飯はいらないよ
もやしとねぎへだ もつくべし(MOTSU いな!)
→もやしとねぎの入ったもつ鍋をつくるよ
いっぺいやるべし こにゃこんにゃ(Yo!)
→いっぱい食べたいな、今夜こそ
あぱだきゃいねね だもいねね(ぐふ Gufufu!)
→なくならないといいね、少しでも残っているといいね
でんわこかげるね もどればなー(ウ”!ウ”!ウ”!ウ”!)
→電話を掛けるね、戻れるならば
Yoooooooooooh!!!
しゃべれば しゃべたって しゃべられる
→答えれば答えたで、(周りに)広められてしまうし
しゃべねば しゃべねって しゃべられる
→答えなければ答えないで、(周りに)広められてしまう
しゃべれば いいのが わるいのか
→答えたほうが悪いのか
しゃべねば いいのが わるいのか
→答えないほうが悪いのか
今なら会えるし帰るなよ
→今だと会ってしまうから帰っちゃだめだよ
季節は自然にまっている
→季節は自然に待っている
何年ふるさと背を向ける
→何年故郷に背を向けるのか
そのうち絶対バチあたる
→そのうち絶対バチあたる
Hey! Hey! Hey! Hey! Hey!
Hey! Hey! Hey! Hey! Hey!
Hey! Hey! Hey!
生まれた津軽をなめんじゃねー
う”ッ ヴぅヴぅヴぅヴぅぅぅぅぅぅぅ
Yo! Yo! Yo!
い”い”い”いい”い”い”い”” よ!
TSUGARU(3番)全文と現代語訳に挑戦!
あおもり ひろさき ごしょがわら
→青森、弘前、五所川原
はちのへ むつに あじがさわ(よ!)
→八戸、陸奥に、鯵ヶ沢
くうものめべし さけこまだ(おりょ!)
→食べるものは美味しいしから、お酒はまだよ
さんぽううみこさ かごまれて(しろ!)
→三方を海に囲まれて
そいでもででゆぐ ばかこいる(なぁぬ!)
→それでも出ていくバカな子がいる
もどってこねねろ わらはんど
→戻ってはこないんだろ、子供たち
Yeah! Yeah! Yeah!
かえればおみやげ もだへでや(い”ぇ”)
→帰ってくればお土産を持たせてあげてね
くるとぎまいにち くたこたね(んだんだ)
→来るといつでもくたくたに疲れていて
かしだきゃいらねじゃ じぇこけれじゃ(N・DA!!)
→あげるよといっても、いらないと言って、断られ
たはたさんりん どしたばや(おろぅあ!)
→田畑や山林はどうしたのだろう
しんだらうるだべ なもやねじゃ(NnnDa!!)
→死んだら二度と会えなくなってしまうのに
ひゃくまでいぎるだ なもやねじゃ(そうしろ!)
→百歳まで生きるといっている
ばげてでてやる しんでから(しろお)
→化けて出てやる、死んでから
まぐらもどさ たってやる(Yo! Yo!)
→枕元に立ってやる
おぼえておがなが このわらし(よ!)
→覚えてなければ、この子供
おめだちとしとりゃ おなじだねー(Yo! Yo! Yo! Yo! Yo!)
→あなたたちも年をとれば同じですよ
しゃべれば しゃべたって しゃべられる
→答えれば答えたで、(周りに)広められてしまうし
しゃべねば しゃべねって しゃべられる
→答えなければ答えないで、(周りに)広められてしまう
しゃべれば いいのが わるいのか
→答えたほうが悪いのか
しゃべねば いいのが わるいのか
→答えないほうが悪いのか
幸せなんだと思うなら
→幸せなんだと思うなら
生んだ両親会いに来な
→生んだ両親に会いに来なさい
何回あんたも顔見れる
→あなたも何回顔を見られるか分かりませんよ
19や二十歳(はたち)のがきじゃねー
→19や二十歳の子供じゃないんだから
Hey! Hey! Hey! Hey! Hey!
Hey! Hey! Hey! Hey! Hey!
Hey! Hey! Hey!
青森全部をなめんじゃねー
Yo! Yo! Yo! Yoooooooooooo!
全訳挑戦の感想
吉さんの言う通り、全然分かりませんでした。。。。
上記は全て「勘」です。たぶん30%くらいしか会っていないと思います。
全文読んでくださった皆様、ありがとうございました。
正式な答えはTOKUMA Youtubeに9月末頃に公開されるようなので、みなさんお楽しみに!!!